2010年10月31日日曜日

小型船舶免許の更新 (10/30)

船舶免許の期限が迫っているのに気がついた。あと、2週間しか無い! 慌てて更新講習をやっているところを探すが、講習日の1週間以上前に予約が必要で、講習予定を見るとボクの都合とは合わないではないか! しかしよくよく調べると、一つ当日申し込み可のところがあった。日本船舶職員養成協会という舌を2回ぐらい噛みそうな名前のところだが、ここだと翌日の土曜日に講習をやっているとのこと。 会社の帰りに証明写真を撮って、(後で気づいたが、夜なのでひげが伸びてアゴ周りが黒っぽかった)住民票を取って準備完了。
翌土曜日、台風が迫ってくる中、講習会場へ。 これが難関だった。 本牧ふ頭3番地なる住所は(住人がいないので地番というのが正しいのかも)倉庫群の突堤であって、カーナビが示すところに会場は無かった。慌てて近くの交番に駆け込んで聞くが、そこにいたのはAPECの警備のために地方から派遣されているおまわりさんで、「いやー土地勘がなくて…」と言いつつ地図を調べてくれた。 おかげで何とか時間内にたどり着く。
試験内容は身体検査と講習1時間だけ。身体検査も名前を呼ばれて「はい」と応えれば聴OK。そして視力は矯正可で0.6以上。講習は、講義30分とビデオ30分。免許発行手続き込みで頼んでしまえば、これで終了。 費用総額7,700円也 ヤマハ等で行うより安い。
しかし、船舶免許の更新は期限の1年前から出来るらしい。車の免許と同じだろうと思っていたのが大間違いだった。次回は余裕を持って更新したいものだ。

2010年10月28日木曜日

秋のツーリング (10/16)

無事に車検も通ったので、久しぶりにツーリングに行ってきた。
方向は長野方面。中央高速を諏訪で降りて、美ヶ原〜ビーナスラインを秋の空の下、紅葉しかけた山々を見ながら走ってきました。 
会社のメンバーと総勢3名。小生のTDMも一応大型ながら、皆さんオーバー1000ccなんですよ。新しいホンダのVFRにちょっと乗らせてもらったけど、スムーズだし、パワーの出方が違うね。特に3600rpmあたりからギュィーンと加速するところは、バルブタイミングか何か制御されてる感じ。小1時間ほど試乗して、TDMに戻ると、なんと楽なことか。VFRはすごいけど、長時間乗るのは辛いなぁきっと。
この乗車姿勢、背筋が垂直で楽。 やっぱりTDMが好きだなぁボクは。
最後はは刈入れ時の農道にお邪魔して一枚。黄金色の稲穂が美しい。


本日走行535km。
久しぶりのツーリング、ちょっと疲れました。

2010年10月17日日曜日

ユーザー車検 (10/14)

今日は車検の本番です。毎度おなじみユーザー車検で、コストカット。
神奈川運輸支局に自走して行きます。 まず窓口で用紙と重量税+検査料の印紙を買います。合わせて¥6,120なり。それ以外に車検にかかる費用は、自賠責保険(事前にバイク屋で入っておく)¥13,400、だけです。自分でやると、2万円足らずで車検を通せるんです。
 書類に必要事項を記入します。用紙は3枚あって、鉛筆書きとボールペン書きがあるので要注意。そして印紙を貼って、納税証明のハンコをもらったら,準備完了。試験窓口に書類を出して、いざ検査ラインへ。 おっと、ちょっと待った。
 我が愛車TDMに眼帯を付けなくちゃ。検査でヘッドライトの光軸チェックがあるんだけれども、試験されるのはHighビームのみ。TDMは2個目玉だが、LowとHighが別々のため、Lowビームを隠して、Highビームだけの1灯式で検査を受ける必要がある。最初の時は知らなくて、検査官のお兄さんに帽子で隠してもらったことがあったなぁ。
これが検査ラインだ。ライン前に書類審査、目視チェック、そして最近始まった排気音量のチェック。我がTDMはマフラーが変えてあって、ちょっと音が大きめになっている。検査官の指示で4,000rpmに回転を上げて音量チェック。89dBだった。年式により規制値が異なるようだが、TDMは古いのでおそらく100dBを超えなければいいんじゃなかったかな…
検査ラインでは、前輪をローラーの上に載せ、スピードメータの精度(40km/h)および前輪ブレーキの効き具合をチェック。次に同じローラーに後輪を載せてリアブレーキの効きをチェック。これで第一段階終了。第二段階はヘッドライトの光軸だ。意外とこれが難関で、今回も1回目はNGとなってしまった。 しかし、調整後再検査を受けることが出来る。
一旦ライン外に出て、ちょっと悩んだが、何もせずに再度検査ラインへアタック!バイクの場合、光軸はタイヤの空気圧やサスペンションの伸び具合、ライダーの乗車位置などにも影響される。2回目はやや後ろに座りハンドルをやや持ち上げ気味にして、少々アクセルを開けて受験したところ、みごと合格! というか1回目が何かおかしかったのだと思う。これで検査はおしまい。たったこれだけなんです。最後に試験官に終了のハンコをもらって完了。あとは窓口に書類を提出して、新しい車検証とシールをもらいます。
所要時間:1時間弱 手際よくやれば30分以下で行けるね。


車検前の整備 (10/11)

今回で5回目(10年)の車検前に我が愛車を整備する。
既にFタイヤとオイル&フィルターは交換済み。今日はリアのブレーキパッド交換だ。
まずは古いパッドの取り外し。
 新品の部品と比べると、ずいぶんすり減ったことがよくわかる。真ん中のスリットがほとんど消えかかってる。限界だった。
 新品をセットして出来上がり。うーんパッドだけピカピカ!!
ついでに前後のブレーキフルードを入れ替えて、車検の準備完了です。